認知症疾患医療センター・医療機関


HOME > 認知症疾患医療センター・医療機関

北見赤十字病院 認知症疾患医療センター

認知症疾患医療センターの機能

認知症疾患医療センターは、地域の保健・医療・福祉・介護等の関係機関と連携を図り、認知症疾患に関する鑑別診断・治療方針の選定、専門医療相談、保健医療・介護関係者への研修などを行います。

認知症の診断と対応

認知症の診断を行いますが、医学的な診断だけではなく、日用生活の状況や他の身体疾患等の状況なども踏まえ、総合的に評価を行うとともに、関係機関と情報の共有化を図り、医療・福祉・介護の支援に結びつけていきます。診断後は、ご本人のかかりつけ医と連携を図り、日常の診療はかかりつけ医が担当することが基本となります。

身体合併症 ・ 周辺症状への対応

認知症の人の身体合併症及び周辺症状の治療について、認知症疾患医療センターで受け入れるほか、地域の認知症に係る専門医療機関、一般病院や精神科病院等と密接な連携を図り、地域全体で受け入れる体制をつくっています。

専門医療相談の実施

医療相談室を設置し、 認知症に関する専門知識を有する精神保健福祉士等を配置することとしています。この医療相談室では、本人、家族、関係機関(地域包括支援センター、市町村、保健所・保健センター、介護保険事業所等)からの認知症に関する医療相談に対応するとともに、状況に応じて適切な医療機関等の紹介を行います。

地域連携の推進

地域の医療機関、地域包括支援センター、市町村、保健所・保健センター等の関係機関、家族介護者の会などとの連携を図るため、協議会等を開催し、地域において関係者が密接に連携するネットワークづくりに向けた検討を行っています。

専門医療、地域連携を支える人材育成

専門的な知識・経験を有する医師・看護師の育成に努めていくとともに、地域においては、かかりつけ医の認知症対応力の向上を図るための研修等に取り組んでいます。

情報発信

認知症に関する正しい知識をご理解いただくための情報発信を行っています。

電話相談の利用方法

相談日
月曜日から金曜日(祝祭日は除く)
受付時間
8時30分から17時05分
相談場所
認知症疾患医療センター(北館2階 精神保健対策推進室内)
電話番号
0157-24-3115 (内線2202)

受診予約

ご本人・ご家族様

かかりつけ医のいない方
かかりつけ医がいない場合、紹介状がなくても診療を行っていますが、事前に認知症疾患医療センターに受診相談のお電話をお願いします。受診日などを相談いたします。

かかりつけ医のある方
かかりつけ医のある方は、紹介状をお願いしています。かかりつけ医から当院の地域医療連携室に予約していただくと予約外来になりますのでご利用ください。


医療機関様

神経精神科の外来診療の中で、「もの忘れ外来」の予約を受け付けております。確定診断等でご紹介いただければと思います。 神経精神科宛に依頼書(診療情報提供書)を作成していただき、診療予約用紙・保険情報記入用紙(FAX用)と共に、地域医療連携室にFAXして下さい(※保険証・公費医療証のコピーを併せてFAXしていただいた場合は、保険情報の記入は不要です)。

  • 予約専用FAX フリーダイヤル 0120-018-599

スタッフ

  • 専任専門医  第一神経精神科部長  嶋田 進一郎
  • 認知症看護認定看護師  看護師長  福島 恵美子
  • 専従精神保健福祉士  医療社会事業司  伊藤 智美
  • 専任精神保健福祉士  医療社会事業司  垂石 紗也子
  • 専任臨床心理士  公認心理師  田中 智也

医療機関一覧

認知症サポート医名簿

認知症初期集中支援チーム