身近な相談窓口


HOME > 身近な相談窓口

高齢者相談支援センター

高齢者相談支援センター(地域包括支援センター)は、高齢者のみなさんがいつまでも健やかに住み慣れた地域で安心した生活を続けられるよう、介護や福祉、医療などさまざまな面から相談・支援を行います。 介護が必要な方もお元気な方もお気軽にご相談ください。

北見市の取り組み

SOSネットワークの利用と登録、市民向け・関係者向け研修会の開催などの事業を行っています。

北見市社会福祉協議会の取り組み

ボランティア養成講座や市民向け・関係者向け研修会の開催、北見市成年後見支援センターなどの事業を行っています。

北見市認知症の人と家族の会の取り組み

認知症の方を介護中の方、介護経験のある方、認知症に関心のある方など、交流会や研修会などを行います。また「お悩み相談窓口」の開設もしています。

若年性認知症サポートグループ「たんぽぽ」

若年性認知症のご本人やご家族をサポートするボランティアグループです。お気軽に連絡してください。

美幌町

美幌町地域包括支援センター
  場所:美幌町東3条北2丁目
     保健福祉総合センター しゃきっとプラザ内
  電話:0152-75-3220

訓子府町

訓子府町地域包括支援センター
  場所:〒099-1498 北海道常呂郡訓子府町東町398番地
     訓子府町総合福祉センター内 高齢者支援係
  電話:0157-47-5555

置戸町

置戸町地域包括支援センター
  場所:〒099-1115 北海道常呂郡置戸町
     置戸町地域福祉センター内 包括支援係
  電話:0157-52-3309(直通)

津別町

津別町地域包括支援センター
  場所:〒092-0292 北海道網走郡津別町字幸町41番地
     津別町地域包括支援センター
  電話:0152-76-2158(直通)